2014/11/11

続々・新車購入を目指す

この間の10月のお休みの時に契約してきました。
細々と試乗しつつ、理想と現実という壁にぶち当たりつつ結局選んだのは

最初は下馬評で一気に急上昇したアイシスでした。
運転席と助手席以外は全部電動だしw

只唯一の懸念点は10月末に発表されるエスクァイアと同時にアイシスの販売が終了しないかどうかという車雑誌やネット上での噂話。

なるべく早く動いとかないと怖いなー
いざという時用に、候補として上げたマツダのプレマシーのラインは潰せないと言うことで動いて動いて動きまくった結果ですが…

アイシス無事契約完了しますた

営業さんをそれなり叩きつつ、自分がやりたい事、,同乗者がやりたい事をそれなり受け入れつつ満足行く結果に出来たんじゃないかなーと装備面での話と、トータルでの値引額まで率いたら怖い額になったんじゃないかなーとトータルで自画自賛出来る程になりました。
多分ですが、値引き+社外品取り付けお願い+下取りまで考えたら純正ディーラとしては…ねぇという額を引き入れたと思います。

で,今は車に搭載するナビやetcなどの機器や細かいパーツ揃え中だったりして、,お財布の中身が怖い事になるといううれしい悲鳴中なのかなー、むしろ前金とかの額を確保しつつのお買いものになるので怖さと楽しさは半々以上を超えつつ、元理系脳フル回転する数値の変動は他のいいんだけどねー。

そして、初めに車に対して色々やらないと後ではろくすっぽやらないのは自分の性格上やらないと思うから今のうちにという言葉が重くのしかかるぜっ。

あー、悪い言い方すればですが。
車+ディーラーオプション+メーカーオプション+ナビ+その他やりたいことまで含めると300というなんの単位かわかりませんが、それくらいは超えてるんじゃないかなーと。
そこら辺を含めての言葉ですが、外車というか俺さんが乗ったベンツやBMWに限りますが、内装まで含めた金額を考えるんなら外車のほうがいいんじゃね?とか思いますよ。正直懐があればですが。
ただこのメーカー辺だとメンテナンスパックは常時必須というイメージが強いので、選ばなければ後々涙目になるのと、常に車に気を使って「別に支障ないからいいやー」で放置するのはアウトと思います。むしろ強気に「気になるから今から変えろ、スグに!」と言える人向け?
 

2014/10/16

続・新車購入を目指す

前回からそれなり時間をおいた間、何をやっていたかといえば。
…外車の試乗してました。

いや、友人が一変は外車の試乗しとけー、しかも車を選ぶ時期なら行けるぜー…みたいな。

とはいえ、試乗したのは西のベンツと東のBMWというか、外車という言葉のイメージで速攻で出てきそうなメーカーさん二社。

で、まずはベンツ。
試乗したのはBクラスとCクラスセダン。
ベンツに乗ってびっくりしたのは、椅子のフィット感と各種装備の数々。
椅子は硬くもなく柔らかすぎもせず、体を包み込むよーな感じ。
そしてBクラスの排気量は1.6Lながらも、ターボチャージャー付きでパワー不足を感じさせませんでした。
そして俺さんの思い込みで、ターボとかつけてたら燃費悪くならない?的な話をしたのですが、最近のターボは馬力不足を補う+燃費軽減するためのターボなので悪くはならないとのことで、ちょっと目からウロコでした。
細かい装備を見ていけば、電動シート(オプション)からオートクルージング(標準装備)、車載モニタ(標準装備)に操作用のコントローラー、ブレーキを深く踏むことによるブレーキロック(標準装備)などなど、運転手にとって楽ができるよーなシステムが組み込まれていました。
ブレーキロックには感動したよ。あー、こんな楽になるシステムがあるんだ今はって。
標準でナビはつかないけど、車載モニタは標準なのでオーディオやBlueToothによるTEL等の操作などはそこに集約されているので、なんだかんだでそこを見れば十分という整備がされていました。

いやー、いいわベンツ。確かにお値段は高めだけど標準でついてるオプションやらを考えたり車両自体のことを突きつめればこの価格は当然だし安いかもと思えました。
そして、ベンツなんて7桁後半からスタートしないとベンツじゃないよねー的な思考もはじけ飛び、ベンツは上をみたらキリはないけど、下の方からでもベンツなんだなぁと思えました。

お金計画が許せるならこの車は乗って行きたい車No1に名乗り上がりましたよ。マジで。

そんなベンツの唯一の難点は、ウィンカースイッチが左側にあるのはまだ付いていけるが、ハンドル右にシフトスイッチが付いていることだと思う。
いや試乗中で急に「じゃぁそこ右」とか言われても 間違えて右のシフトスイッチをいじってしまってDからNになんど間違えたことかっ。
慣れればなんてことは無いんだろうけど…ちょっとだけ、ね。


…ちなみにマイフレンズ共に「ベンツいいよねベンツ」 とか言い始めたら「何馬鹿なことを言ってるんだコイツ」みたいな目をされました。がっでむ。

そしてBMW
こちらは2と3のモデルに試乗です。
…いや、流石にBMWというべきか。車に関してはベンツと引けを取らないというか対抗する車だなぁと。
車内装備は流石にどっこいという感じでしたが、走りは別。確実に「スポーティーな走り」という言葉が似合いました。
アクセルを踏めば踏んだだけの馬力を発揮し、ハンドルを切ればぐぃっっと旋回する感じで、いかにも「あぁ、車を運転しているっ」感が凄くして楽しかったです。

車内装備で、どっこいとは言いつつも見てて「ほほー」と思ったのは車載モニタ。
見た目は1280x400程?とワイドを更に超えた16:3とか思いたくなるサイズでしたが、2画面表示した際にその真価は発揮しコントローラによってそれぞれの画面アクセスで独立した動作をするのでこれはこれでナビ画面が見やすいなーと思えました。
あと、地味にHUDついてたりするからいいよね、BMW。あとハッチバックに足センサーがあってそれでオープンしたりクローズしたりができる便利仕様とか。

これは普通の人なら不満は無い車だと思えました。
が、俺さんの細腕と腕力の無さではハンドルを持ち続けるのはちょーっと重いなぁと。そしてハンドルの遊びがあまりないのを考えるとこの重さを持ち続けるのは厳しそうだなぁって。
多分BMWの不満なんてそんな感じ?

そしてやはりマイフレンズ共に「BMW乗ったよ、いい車だねー」とか言い始めたら「あれは左ハンドルで窓開けて腕出して乗る車だろ?」とか何十年前のイメージだよとか思える言葉を言われたよ。

両方を乗り比べて思ったのは、俺さん的に好みなのはベンツなんだろうなぁーってこと。
そしてできればベンツに乗りたいなーと。
…いや、懐事情が許してくれなかったので今回は乗れないのは確定したんだけどさ。
次の乗り換え時期の時までに乗れるだけの資金を作りたいなーと思いましたよ。

これでとりあえずの試乗とかは終了して今週末とかからガチでディーラーさんとバトルしてくるんですがー、情報を仕入れつつ現状を顧みていくと一部きな臭い感じがするのが心配どころ。
言ってしまえば、
「ウィッシュやプレマシーのディーラーからは毎週連絡来てるけど、アイシスのディーラーからは一切連絡こないねー、二社で簡易見積もり作ったのにー。」
とか、
「アイシスって10月末とかで販売・製造終了して、全く違うタイプの別車エスクワイアに置き換わるんだよねー。」
とか、
「夏頃からエスクワイアの話はあったから、積極的な販売とかは抑えているのかなー」
とか、
「ノアにヴォクシー、エスティマ、アルファードにヴェルファイアとワゴン系が5種類、そして価格帯的には3種なのに、それらの一番上を追加とか馬鹿じゃない?」
等という思考がぐーるぐるしてきたり。

…今のうちから最悪の状況を想定しつつ行動している俺さんがいるぜ。

2014/09/29

新車購入を目指す


<前置き>
ついこの間、車検をやったのですよ。4回目の。
その結果、見事に諭吉さんが20人近く俺さんの手元から離れてくではありませんか。

きっと5回目の車検なんて言ったら諭吉さん30人位いないと安心できない!
という大げさな気持ちになった訳でして。
そんな諭吉さんを考えたり車にかかる年間の経費などを見積もっていく位ならいっそのこと新車にして様々な恩恵を授かった方が良いんじゃないかと思ったのですよ。

で、だ。
求める車としては今乗っているスパシオよりも大きめの車であり、我が駐車場に収まる車ということでラインナップ。

<前提>
車高が1615mm前後であり、1.8L以上の排気量を持つ「ミニバン・キャブワゴン」ジャンルの車。
最大7人乗車が可能であり、3列目シートをたたんでの荷物がスパシオを超えること。


トヨタ ウィッシュ
日産 ラフェスタ・ハイウェイスター
マツダ プレマシー
トヨタ アイシス
あたりをラインナップしてみました。
(リンクは各クルマの公式紹介ページ)
 
特色としては…
・トヨタ ウィッシュ
スパシオの後継的なイメージ。 車幅や全高はスパシオほどですが全長が伸びる=3列目シートを折りたたんだ状態でのラゲッジスペースが大きくなるので荷物がより積めるかな。
あと個人的に乗ってみたい車No1です。

・日産 ラフェスタ・ハイウェイスター
・マツダ プレマシー
この二種は同族というか、プレマシーのOEMで日産が出したのがラフェスタです。
大きくは変わらないけど、どこかに日産臭が出てくるであろう感じ?
ウィッシュの対抗車としてWebに乗ってたのでチェック。

・トヨタ アイシス
とりあえずサイズ的にはウィッシュと大差ないけど、とりあえずチェックしてみた。
ウィッシュの対抗車としてWebに乗ってたのでチェック。

・三菱
該当なし
・スバル
車両価格が280程とか高すぎ。
・ホンダ
車高が1700超えとか高すぎ。俺さんの駐車場の天井こするわ。

というイメージからのスタートでオンライン見積りをしつつ祝日を待つ日々に突入。


<結果>
そして、試乗をしてみた結果です。
が、一応俺さんやその時に同乗した友人の意見を貰った結果なので主観がメインです。

・ウィッシュ・・・1.8Sに試乗。
初期の本命でもあり、本当にスパシオの延長線上のモデルというイメージでした。
が、乗ってみれば同乗者の為といえる車でした。
助手席や二列目に関してはダントツの広さを体感できるかなーと。
シートアレンジやラゲッジスペースの広さはさすがのトヨタ。
今まででスマホホルダー等で色々と手を尽くしてた人間は、すべてを捨てろという車内のエアコン吹き出し口デザインは無念の一言。
ものすごーく「トヨタ」ブランドとしては標準というべきか見本というべきかと思う。
「椅子をかなり下げられても足元に余裕がある」「スパシオと比べるとランク上と言えるグレード」とは同乗者の言。


・日産 ラフェスタ・ハイウェイスター
うちの近所で試乗できなかったので放置。
ただ上で書いたとおりマツダのプレマシーのOEMなので、後述のプレマシーとでものすごーく変わる部分はないかと思ってる。

・マツダ プレマシー
2.0S-SkyActiveに試乗。
初のマツダ車の運転でしたが、運転した直感としてはものすごーく素直だし自然。
踏んだ時の息切れや伸び悩みもせず制動力もあるし、ハンドルの効きも良い。
むしろこれでなんで市場シェアを奪えないんだ?と思いたくなるほどの良い出来でした。
思わず営業さんに上の言葉を聞いた程。結果は聞くな、泣けるから。
車内のシートアレンジでは5人乗りというよりは4人乗りと考えたほうが良く、3列目をやっても5人程が最適かな。荷物やおみやげスペースを考えるとね。
…二列目の真ん中は「おまけ」と言っても過言では無いです。
メーカーオプションやディーラーオプションの豊富さは頭ひとつ飛びぬけ、左右の後部座席の自動スライドドアに高速道路をゆったり走り運転手の負担を確実に減らすであろうオートクルーズ等完備し、バッテリーの消費電力を抑える流行りのLEDランプ周りも充実。
そんな車の唯一の弱点というよりは残念点は「ハッチバックドアが自動でないこと」位ですか。
「思ってたよりも出来が凄く良い」「メーカーが気になるなら日産のラフェスタで」とは同乗者の言。


・トヨタ アイシス
2.0L Platina だったっけかな綴り。それに試乗。しかも古いモデルだった模様。

助手席側のBピラーと言われる、助手席と後部座席の間にある車体を安定させる「棒」が無いので広いスペースで助手席を全開にあけて後部座席のドアをスライドさせた時の空間のあり方は、素直に言って「すげーーーーーーーーーーーーーーー広い」の一言。
そこにシートアレンジを加えれば、きっと自転車すら普通に入れられそうなので「車検時に代車が無いので涙ながらにとぼとぼ歩いて帰る」状況はなくなるであろう、きっと。
ただし、車自体が10年前の状態+フルモデルチェンジという言葉が一切ないデザインで「マイナーチェンジ」で生き残っていただけはあるので色々と「メーカーオプション・ディーラーオプション」は存在しないのと、道路の状況によってはロードノイズや振動が酷く感じれたのは悩ましい。
ただ言える。後部座席のスライドドア+ハッチバックが自動で開く・閉じれるのはこいつだけ
「オプションパーツ等が少ないシンプルだけど、変な過不足ないね」「スパシオを強化したグレード」とは同乗者の言。


という試乗結果でした。
まだ試乗は少ししてくけど、これだけは言える。

運転手という気を配る状況において、「一番楽」なのはアイシスじゃね。

ウィッシュは「同乗者のためのスペース」が豊富ですが、それを選ぶなら若干とか少しとかの狭くなる言い訳をつけつつプレマシーやラフェスタを選んだほうが「後部座席だけ」とはいえども自動スライドドアを選ぶほうが良いかなと。
子供とかがいるなら「後ろに注意しながら開ける」なんて高等テクそうそうにできまいし、目的地について子供がドアをバーンて開けた・・・はいいけどお隣の車にぶつけて青い顔をするのは良識のある親様方ですぜ。むしろヤラれたら殺すと思うし。

そしてメーカーオプションとはいえ、オートクルーズは付けられるしので年数回の旅行の帰り道で疲れた体を鞭打ちつつも運転するが「お父さんまだ楽ちん!」となれるであろう装備が充実してるのが更なる加算ポイントじゃないかと。
(ウィッシュだと最上位モデルでしかつかないという悲しい状態ですし、車両本体価格からすれば誤差程度。)

というか、ここらは年齢が嵩むに連れての「楽したい」欲求を叶える装備なので若い人間なら放置しれ、むしろ普通と思ってから恩恵を預かれ的な?

そして自動スライドドアや自動ハッチバックについては、「荷物を足元に下ろしハッチバックを閉めて持ち上げる」行為から「荷物を持った状態で、リモコンorドアのボタン一個押せば閉まる」状況に変わるのと、「同乗者によってドアが縁石や隣の車やガードレール、はてまた路駐時に後続車にぶち当たられた」という状況を経験した方なら理解できるであろう。これらは車を大事に扱うための装備ということを。

スペースを深く悩ませることもなければ、その場に運転手が確実にいる状態での操作となるので車体に傷を追いにくい=面倒な傷リペア作業に悩まされないし破損事故からほぼ逃れられる点だと、知人より熱く語られたし俺さんも理解しました。

<結論・統括>
個人的な総合評価でいえば
アイシス>(自動ハッチバックの壁)>ラフェスタ=プレマシー>>>(超えられない壁)>>>ウィッシュ
という感じでした。

ウィッシュのデザインとか、現状乗っている車の延長線上にある車種としてはものすごーく欲しい車だったんだけどなぁ。残念すぎる結果に涙がでるわ。

そしてラフェスタは試乗出来てないものの、OEMの大本であるプレマシーを乗った感触としては、すごく良く出来てる車と思えました。
他Webサイトだと「このグレードの乗り心地では最高」というのが出るのもうなずける程なので、とりあえず迷ったら試乗しとけ。
ラフェスタ・プレマシーのさらなる利点は自動スライドドアという装備と来年三月末までのエコ減税の割合がウィッシュより高いこと。
ウィッシュで50%ですが、プレマシーで75%、ラフェスタで80%だったけかな。細かい差ですが数万変わるので地味に大きいかと思われます。

正直、ハッチバックが自動であればラフェスタvsプレマシーをしていただろうと思います。
なんだかんだでアイシスってフルモデルチェンジ無しで10年間ベースが変わってない車だしね。
マイナーチェンジはすげー頑張ってるけど、それはそれ、オプションの数や質が違うし。

心の中ではアイシスに決めつつありますが、これからが車のオプション…といいますか、細かい詰め作業になるのでも少し時間はかかりますが、今年度中に完了する意気込みでやるよっ。

…それにしてもカーナビの詰め作業がめんどくせぇorz

2014/06/18

CPUのグリス交換したよ


PSO2を遊んでいると、ちらほら警告が出るよーになったのですよ。
CPU温度が65℃を超えましたって。

そりゃ最近急に暑くなってきたけど、雨降って寒くなった時でも変わらずに警告は出てくれるわけでして、しょうがないのでCPUファンのお掃除でもすっかなーと悩んでいた所、CPUグリスとかがやばいんじゃね?的なお話をもらったのと、幸いな事にお話してたのがアキバのPCパーツショップなので、適当なグリスを買ってみました。

で、だ。
ゲームPCのCPUファンを取り外そうとロックを外してえいやっと引っこ抜いたら、CPUまで引っこ抜けやがった。
あれー?CPUソケットのロックはずさなくても引っこ抜けるんだっけー?と頭をよぎりつつも今確認すべきはCPU自体のピンが外れてたり折れてたり曲がってたりしないかどうかだ!と超必死に目を光らせつつソケット見たりピンを見たり。
いや、まぁ無事だったんだけどさ。

次なる問題はCPUファンとCPUが完全に一体化しちゃっているのでどーにかして分離させないといけないこと。
力技でやると壊しそうだし、カッターの歯が通る程の隙間も無いし、どーすべかなー?と悩みつつ一つの現実にぶち当たりました。
CPUファン付きのこの状態じゃ元に戻せない、ファンが邪魔でCPUがソケットに取り付け出来ない!
そしてこの時の確認作業でCPUピンの足数本が曲がりました、ファッキン。

これはPC買い替えのチャンスだ!CPUが駄目でもそれがある!
と違う開き直りを見せつつ、一体化したブツを取り外す努力(助けてぐーぐるセンセー)をすることに。

準備したものは
・ドライヤー
・厚手のタオル
・カッター

手順
① 2~3分程ドライヤーでCPUファンを熱する
② 厚手のタオルでCPUファンの周りを軽く持つ
③ 梃子の原理でカッターの外装を使いCPUファンとCPUの基板の間に添えて、えいやっ!
とやった所ぽろりと分離してくれました。
くっつきすぎだよCPU。そしてCPUファンを素手で触りかけて危なかった。
そしてひん曲がったCPUピンどうしよう。気合と根性で折れない用に注意しつつ直したけどさ。

残作業はよくある作業。
CPUとCPUファンに残ってる古いグリスを綺麗に取り除き、CPUファンの埃を取り除き、新しいグリスをCPUにつけて、CPUをソケットに装着して、CPUファンを取り付けて、電源が無事に入って問題なしでした。

で、CPU温度を表示させつつレッツPSO2。
うん、温度下がったね、1割以下位。
CPUファンの掃除が効いたのか、グリス交換が効いたのかは解らない程度に。
…夏を乗り切ることを考えると、CPUファンの買い替えを考えないと駄目な気がする。
いや、でも、壊れたら壊れたでPC買い替えのチャンスが、うーん。

2014/05/17

家鯖の一年後

GW終わった直後くらいに、電源が死に体になったよ。

メインPCからnfsマウントしようとしたら、延々とマウント完了しない何事かとssh接続を試みるもこちらも延々と無反応。

家鯖が停止したかなー?ってリセットしたら、電源ランプが一瞬光って消えて終わり。
ケースfanや電源fanは回ってる音がするのになんだろう?とケースを開けてしみじみ眺めても原因わからず。
マザボのランプは光ってるしfanは回るけどbeep音すら鳴らないとすると…cpuやメモリ、マザボあたりが怪しいのかなー、酷使してないのになー。
と悩みつつもHDDが動く音がない所から、電力供給がまずいのかと電源を真っ先に疑ってみた。

幸いな事にゲームPCの電源移植が容易な状態だったのと、電源メーカーが同じでフルプラグインのタイプなので、さっくりと交換したら起動しやがるじゃないですか。
貴様か犯人はーっ。

と、そんなことを友人達に愚痴ったら、銀石な電源メーカーは値段の割りに作りが甘いといわれて俺さんヘコミまくりですよ。
俺さんのPC電源は全部銀石だったので、これもそのうち買い替えしていくことになるのかな。
その日は時間も遅かったのと、ゲームPCは殺したままではやばいので一旦元に戻し翌日以降で電源の購入を最優先に企むことに。

となると考えるべきは次の電源候補のメーカーだ!
ある意味楽しい楽しい購入計画ですよ、財布事情はどうせ泣く事になるので考えない。
周りから意見を貰えば、corsairとエネマックス、seesonic辺りが鉄板とのことで、価格調査…ごふっ、高え。
今後の家鯖安定の為の投資なので、メーカーはブレさせずベターなラインを見つけることに。
各メーカーのWebでラインナップを確認し、価格帯を調査し、懐事情をある程度省みつつ、会社を定時で逃亡しアキバで実物を探したり、店員さんに相談した結果…owltechというかseesonicの550w電源になりました。
ちなみに80ゴールドなクラス電源でお値段15K程、げふっ。

帰宅後、即効で家鯖に電源を取り付け+稼働するのをみて一安心

しかし腑に落ちないのが2chの電源スレだと、銀石の電源の評価って普通なんだよね。
こうなると、MTBFが微妙なのかな?

2014/03/20

MultiSync LCD-PA301W:続

設置したよ!

設置+軽く使った感じでの感想をつらつらと。

・箱はでかい、そして本体もでかい、重い。

・DVIの性能は不明だが、DPでの接続はいい感じでした
 →特に画面解像度の再設定をしなくても最大解像度で映ってくれたぜ、ひゃっほう。

・KVM無しの本体のUSBハブ機能でどれだけ使えるかを試しました
 →PCからモニタへはAオス型→Bオス型のケーブル
 →モニタに接続するのはマウスとキーボード
 →モニタのINPUT切り替えと連動して切り替わる模様
  →DP入力Aに対してUSB入力Bとかやると動かないという楽しい状況に注意。
 →INPUT切り替えで映っていない方のPCを立ち上げても、大丈夫かな。
  →エラーは出てなかった。
 →キーボード、マウスのエミュレーション機能なんて無さそう。
  →INPUT切り替えでUSBの再認識が発生するので、切り替え後に待ち時間が5~10秒程発生。
  →ちょっとイラッとする。 やはりDPなKVMが欲しい。
  →以前の癖でキーボードからのホットキー切り替えを押してしまうこと幾度も。
 →モニタの電源を切れば当然USBも切れるので要注意

・30インチという画面サイズ。2560x1600という解像度には圧巻の一言
 →エロゲ主流の1024x768や800x600のサイズが小さくて泣ける。
 →フルスクリーン?超すげぇ、でけぇ、遊びづらいわ。

・NECつながりでPC9801/21シリーズが映るか試したかったけど、未挑戦
 →そもそもアナログ15ピン端子なんてモニタ側に無いし。
 →本体側にDVI端子なんてあったかなぁ、忘れてるよ
  →無い予感がひしひしと。98対応のPCI接続なビデオカードでDVI端子付きのを探して買う?
   →えー。

・RIPは…うん、映るね程度。
 →最低でもUSB入力を切り替えないと、もう一方の操作出来ないので意味が無い
 →俺さんみたいな使い方じゃなくてそれぞれのPCにキーボード、マウスがあるなら使えるかも

・画面は流石IPS、綺麗ですね
 →ちょっと明るすぎるかなとは思うけど、調整でカバーかな

といった具合でした。
PC2台をKVM無しで操作は一部に問題があるけど、及第点位はあるかな?
DP対応のKVMが国産メーカーから出てくるまで頑張れるといえば頑張れるかも。

あ、あと。
箱から本体を取り出すのが一番難易度高いです、一人だと。
広いスペースがあれば横倒しで足を駆使しつつ、腕を壊す勢いで頑張るといけます。

今日が終われば三連休なので、色々と遊び倒せればいいなぁ。

2014/03/19

MultiSync LCD-PA301W


これ買っちゃった♪

金曜日にこの記事を見て「いいなぁ~」と悶々しつつ、土日は普通に過ごし
月曜日に帰宅ついでにお店に行ったら、現物は無いが安売りセールは続きそうな勢い。

下調べ無しの場で即決は危険なので、帰宅後と翌日の会社内で適当に調べる。

・最大解像度が2560x1600
 →デュアルリンクなDVIで接続するかディスプレイポート(DP)で接続するかの二択
  →モニタのポートがDVIかDPしかないから丁度良い。

・家のKVMスイッチはこいつなので最大解像度が全然足りない
 →KVMも新調すれば事足りるじゃん。

・折角だしDVIなんて言わず、DPで接続したい
 →4Kモニタだと接続はHDMIやDPのみになるので、廃れ行くDVIに拘る必要はない。
 →そいやDPなKVMってあるのかな? DP自体出てきてからそれなり経ってるからいけるだろ。

 お昼ついでにまた見に行って、店員さんとお話し合い。

・店員さん、このセールどれくらいまでやるの?
 →在庫がなくなるまでですねー、お値段もお手頃なのでいい感じで売れてますよ。

・DVIでつなぐよりは先を見越してDPで繋ぎたいけどKVMってあるの?
 →お店には置いてないですねー、調べてみます。
 →プレスリリースがあったくらいですねー。当分先になると思いますねー。
  →馬鹿め、それは2011年のプレスリリース記事だ。
  →もしくはコレだろうが、高すぎるわ。

ちょっと考えますと伝えて、会社で更に調べる。

・DPのKVMは海外では存在しているので、個人輸入かー。
 →まさかの初個人輸入?ドキドキ?
  →値段を見れば$400とかがザラ。1$=100円としても高いよ。
  →$200の製品もあるけど、評価が微妙だよ。

DVIなKVMに心を折られそうになるも今後死んでいくケーブル類にお金をつぎ込むのは嫌だし
どうすべかなーと思いつつも、「その前に現物を確保してから考えるかー」と開き直り。

帰り道、お店に行って買っちゃいました♪

店頭に在庫があったのでお持ち帰りOK状態だが、流石にあんなサイズの箱+自分体重の
数割にも到達するブツを持って電車にのって帰路につく体力も気力も腕力も足りないのは
明白だし配達を考えました。

 店:お届け日は明日の分は終わっているので明後日ですねー。

 そ ん な に 待 て る か !

お店の営業終了時間を聞けば22時まで頑張っているとのこと。
一旦帰宅 → 車でアキバ の時間を考えれば間に合うと判断。
店員さんにこーゆーことしたいんだけど大丈夫?って尋ねたらOKもらえた。

空を飛ぶような勢いで帰宅+アキバ襲撃。
車内でちょっとだけ「なに平日に馬鹿やってるんだろう」と後悔しつつも、
買ったものは直ぐに手に入れたいんだからしょうがない。
流石に夜半遅くの秋葉原、並み居る人をかき分けること無く、店頭前に車を横付けし
荷物を引取+搬入してもらいました。

帰宅中はノリノリでしたが、問題は帰宅後。
家の近所に一旦停車し、運ぶのは自分体重の数割にも到達する巨大な箱。
お店から車までは台車+店員が頑張ってくれましたが、今は台車も運んでくれる人も居ません。
…死ぬかと思った、腕と腰が。
 体力の限界に到達しそうだったので、開封はしていませんが今日頑張る。

てか、KVMどうしよう。ホントどうしよう。
今日見に行くのはこれとかこれの予定。あとはMACなお店に期待。
デュアルリンクDVI対応のKVMは高くて泣けるが、輸入するよりはマシだと思おう。

---
追記(2014/03/19 13:02)
amazon.jpなレビュー を読んでたらKVMなくても大丈夫、行ける行ける風な記事があったので
期待してKVM無しでがんばってみようと思う。
ダメならKVMを翌日買えばいいだけだしー。